速乾接着剤で自作した凸凹パーツを使った『大人のニュアンスネイル』をご紹介します。
この方法だと、ジェルでなければ作れないと思われていたうねうねネイルを、マニキュアで簡単に作れます。
塗りかけネイルもサッと塗るだけで簡単に作れるので、初心者さんでも挑戦しやすいデザインです。試してみてください♪
-
クリアパープル TM リキュールネイル3
-
グリーン GENE TOKYO オリーブ30
-
ホワイト GENE TOKYO 白17
-
ゴールドラメ GENE TOKYO ゴールドカラー21
-
接着剤 クラフト小町(ボンド、セメダイン可)
-
ベースコート GENE TOKYO ベースコート23
-
トップコート AC トップコート

自作パーツは前日には作る必要があるので注意してください。(作り方はすぐ下にあります)
【STEP.1】 前日準備 凸凹パーツを作る

凸凹パーツは、アルミホイルの上に速乾接着剤で型を作って1日乾かすだけ。
セルフネイルをする前日に作っておきましょう。

速乾接着剤でなくても作れますが、速乾接着剤の方が簡単に作れます。クラフト小町という接着剤は細口ノズルなので特におすすめです。
【STEP.2】 ベースコートを塗る

全ての爪にベースコートを塗ります。

ネイルの持ちが大きく変わるので絶対塗りましょう。凸凹パーツも取れにくくなります。
【STEP.3】 カラーを塗る

カラーを2度塗ります。
TMリキュールネイル3(人差し指、薬指)

キャン★ドゥのTMリキュールネイルは2度塗ってもクリア感があります。おすすめなので探してみてください♪
【STEP.4】 凸凹パーツを貼る

乾き加減によりますが、凸凹パーツはそのまま爪に貼ることができます。
もしカピカピに乾いていたら、いったん爪にトップコートを塗ってから凸凹パーツを貼りましょう。

適当に作った凸凹パーツでも、貼ると良い感じになります♪
薬指の爪にも貼ります。

【STEP.5】 塗りかけネイルを作る

サッと適当に塗って、塗りかけネイルを作ります。
次の色もサッサッと塗っていきます。

最後にラメを乗せます。

【配色参考】


今回は親指、中指、小指で塗りかけを少し変えました。そこは自由にアレンジしてください。
【STEP.6】 トップコートで仕上げる

全ての爪にトップコートを塗って仕上げます。

ちゅるん感が欲しければ、2度塗りましょう。
【完成】 大人なクリア凸凹ネイル!

自作の凸凹パーツで作る大人ネイルの完成です♪
パーツは自由に作れるので、どんどんアレンジして自分だけのセルフネイルを楽しんでください。