貼るだけで簡単にアートを楽しむことができる100均大人気アイテムのウォーターネイルシール。この商品は本当に便利ですが、意外と貼るのが難しい商品でもあります。
今回はそんなウォーターネイルシールの失敗しない貼り方とデザインを紹介します。
目次

難しいのは⑤の、はみ出した部分を絡め取る作業。
これが意外と難しいので、今回はここを攻略する方法をお伝えします!
まずは簡単に失敗例から。

トップコートではみ出た部分を取ろうとしてもぐっちゃぐちゃ。
力を入れると取れてはいけない爪のシールまで持っていかれます。

時間をかけて取り除くもボロボロに・・・ちょっとストレスに。

仕上げにトップコートを塗っても全然綺麗に見えません。失敗です!

全ての商品を試したわけではないのですがキャン★ドゥで販売されているしずくウォーターネイルシールは、この方法でも比較的簡単に余分な箇所を取り除くことができました。
しずくウォーターネイルシール本当におすすめです♪
そこで私が紹介するのが次の3つの方法です。
- 根本だけ爪の形に切ると簡単
- シールで楽々フレンチデザイン
- シールで簡単ワンポイント

3つの方法はどれも簡単です。完成するデザインが変わってくるので好きなデザインで作りましょう♪
① 根本だけ爪の形に切る方法
難しいのは爪の根本!
なので根元側だけ爪の形に切ってから使います。

爪のカーブに合わせてざっくりと切ります。

爪先も爪の形に切るとピッタリ合わせるのが難しいので、爪の形に切るのはあとの処理が難しい根元だけにしましょう。

爪に当てながら微調整します。
ある程度良い感じに切れたら、説明書どおり水に浸けて、台紙を剥がして爪に貼ります。

貼るだけで根本がピッタリ綺麗♪
簡単に合わせることができます。

余分な箇所にはトップコートを塗って~

爪楊枝などで取り除きます。

仕上げにトップコートを塗ります。

完成♪
先ほどの失敗と比べると一目瞭然の綺麗さです。

切り取ったシールの台紙を残しておけば次から切り取るのが楽になります。
② シールで楽々フレンチデザイン
フレンチネイルだと難しい根本の処理をする必要がないので簡単に作れます。

ウォーターネイルシールを好みのサイズで切ります。

フレンチネイルだと、余分な箇所はサイドだけ。
取り除くのが簡単です。

仕上げにトップコートを塗って完成。
ウォーターネイルシールを使うとフレンチネイルが簡単にできます。

もっと小さいサイズに切って細いフレンチラインにしたり、カーブのフレンチラインにしても可愛くなります。
③ シールで簡単ワンポイント
ワンポイントとして使う場合はフレンチネイルを作るより更に簡単です。

使いたいシールを切り取って、水に浸けて、貼るだけ。
特に難しいことはありません。

すごく簡単に完成します♪
シールの切れ目も一切わかりません。

背景が透明なウォーターネイルシールは全面に貼っても際の処理が比較的簡単にできます。
貼るだけで可愛いネイルが楽しめるウォーターネイルシールですが、ひと手間加えて自分だけのネイルを作ることだってできます。
シールを切って使うオシャレネイル
シールを自由に切って使うことで、全く違ったデザインのネイルを作ることができます。

お好きなデザインを選んで自由に切ります。

爪の周りを囲むように切ったシールを貼るだけで完成です♪

余ったウォーターネイルシールを適当に切って、適当に貼るだけで可愛いネイルが作れます。
カラーで際立つウォーターネイルシール
ウォーターネイルシールを貼る前にマニキュアを塗ることでシールを際立たせることができます。

マニキュアを1度塗ってからシールを貼ります。

カラーを塗って貼ることで簡単に自分だけのネイルが作れました。

マットトップコートで仕上げたり、カラーを変えてみたりと色々アレンジしてセルフネイルを楽しみましょう。